2014年01月14日

明けました!おめでたいのか?

本当に一年目まるまる何も載せてなかった。
ひどい。
けどまだまだ〜。
一応生きてます。
今年の年賀状は実に馬鹿馬鹿しい漫画です。
個人的には腕組みにゃんこが気に入ってます。

  


Posted by 雲道 at 19:41Comments(0)日々の事

2009年08月18日

日本について考えていた

友人にひとり、「このままだと日本が危ない」と
私にメールを送った者がいまして。
その日までまったく政治経済に興味なかったのに
ここ最近そわそわして大変でございます。
この夏、自民党から民主党に政権交代するというような方向にいってるけれど、
どうなんでしょう、これ。
民主党は無駄使いをなくせば、子ども手当てのマニフェストは可能って言ってるけど、
正直子どもにお金がかかるのは高校に行ってからだから、ウチにとってもあんまり関係ないんだよね。
ぶっちゃけ今のままで充分なんですけど、ダメなんすかね。
消費税にしたって最低4年は上げないといっているのと、
このまま景気が良くなってしかるべき時に上げるっていってるのと、
突き詰めれば両党上げるって言ってるし。

それにしてもヒドイのが小泉さん。
あんだけ自民党を壊した後、任期が終わってハイさようなら。
そこまでは別にいいんだ。
腹が立ったのは、今の首相にケチつけだした時。
あなたは黙って息子の応援でもしていればよかったのに。
郵政民営化は反対だったと麻生さんが言っても、
あなたはノーコメントを貫くべきだった。
あげく大志郎ちゃんに一度ウチも野党になってもいーよねとか、なんつ事言ってんのオッチャン。
しかし、政権交代して、民主が膿を出してくれるとは思えない。
民主党とて世間に知られちゃマズイ事もたくさんあるだろうし、叩けば埃も出るでしょう。
代わって今より状況が良くなるなんて、保障はどこにもないのに。
以前の村山内閣と比較する人もいるかもしれないけど、
あの時とは違う不安材料が、ネット見てるといっぱい出てくるんだよねー。
私は友人に感化されてるのかなあ。
周囲の情報に流されてはいけないけど、本当にコレで良いのだろうかと毎日思い悩んでおります。

しかし自分ブログさぼりすぎ。反省。


そうそう、横浜市長の行く末は?







  


Posted by 雲道 at 23:18Comments(0)日々の事

2008年05月07日

連休明けて

今日は布団干し日和でしたが、連休挟んだ納品があったので1日ダラダラしてました。
担当のデザイナーさんは休日返上で会社で仕事ですよ。
デザイナーってホント大変ですわ。プレゼン通るといいなあ〜(^人^;)
連休で浮かれるのは一部の富裕層だけだろう。
他はポヤーンとテレビ見てるかゲームしてるか(笑)

連休中は甥っ子と京浜急行のドレミファ列車に乗り、川崎→横浜間を行き来しました。
電車好き…男の子はなんでこうも電車が好きなんだろう。
京急のトレインショーティをおねだりされましたが、まだ早いと断わりました。はははは。
Bトレインショーティとは、接着剤いらずのプラモデルで作りはなかなかリアルで可愛い。
電車好きならいくつか必ず持っていると思います。
秋葉原とかに行けばいろいろ売ってるんですけどねー。秋葉原遠いし。
んでその京浜急行ですが、あれ川崎から横浜まで一気に120キロくらいで飛ばすんですね。
実に爽快です。しかしその後、横浜から市営地下鉄に乗ると、あまりの遅さに笑えます。

もうちょっと暖かくなったら八景島シーパラダイスへ行きたいですなー。
ふれあいラグーンでペンギンとかイルカをイイコイイコしたいですわ。



  


Posted by 雲道 at 21:42Comments(2)日々の事

2008年04月01日

地震に揺れつつ舌打ち

今日は久々の診察だってのに
担当のセンセは狸みたいなオジサンでがっかり。
いや、すいません先生に対して失礼。
好みだった主治医の先生は今年度から異動だったのですわ。
そういえば入院中、嬉しそうな顔で言ってたなー。
まあ異動先の施設も建て替えたばかりで綺麗だし、
もともとそこで勤務してらした先生だからな。仕方ないか。
あんまり書くとバレそうなのでやめとく。

ペースメーカーの検査をしたのです。
普通に座って服の上から、
コード付きのマウスみたいなものを植え込んでいる位置に、
肩からぶら下げるようにして近づけると、
もうひとりの先生がパソコンみたいなもんで
カタカタとデータなんか取っちゃったり
心拍数早めたり遅くしたりと、テキパキやってるんですけど。
その間ナンにも説明もしてくれないので、ちょっとイラッときましたよ。
狸と狐に化かされてポカーンみたいな光景ですわ。

また言ってしまった。先生すいません。
結果はそのままでまた3ヶ月後に来て下さいですと。
「何か聞きたい事ありませんか〜」などと聞かれたけどね。
聞きたい事はだいたいネットで調べてるから別にいいのです。
正直に言ったら怒られそうなので
「特に何も」とだけ言って帰りました。
あの先生を基準にしちゃイケナイよな。お医者さんも人間だし。

入院中は楽しかったなー。
なんて言ってはいけませんね。




  


Posted by 雲道 at 23:59Comments(0)日々の事

2008年03月29日

房室ブロック

もともとここ1、2年運動不足だったので
体力が落ちてるとばかり思っていたのです。
この病気にかかる前は「冠動脈」なんてのも
どこにあるのか知りませんでした(笑)

私がかかった「房室ブロック」というのは
心臓の中の洞結節から発生する電気的パルスが途中で途切れてしまう病気。
断線した先は補助的に電気を出して動くんですが
あくまで補助なので脈が遅くなってしまう。
パッと見よく分からん病気ですが、
心電図を見ると一発で分かるようです。
主治医の先生は涼しー顔で、
「人は普通1日に10万回鼓動するんですが
あなたの場合は半分の5万回ぐらいしか動いてません」
で、一瞬ここで思い出したのが象の心臓と鼠の心臓!
脈が遅い象は長生きすっからイイねえ。
その時無知だった私は思ったもんです。
違いました。
補助的に動いてる下の心室に負担がかかって
心臓大変でやんす。
少ない脈で沢山血液出そうとするので
いずれはへたばって心不全、突然死って事になるらしい。

しかしお医者さんて仕事はいろいろ大変でございますね。
なぜ循環器科を選んだのだろうと聞いてみたかったな。
動機は何ですか?やっぱり心臓が好きなんですか(コラッ)
絵の仕事してる自分も、基本的には絵が好きで選んだわけだからな。
手術は他の先生が担当でしたが、
主治医の先生には病気の事をいろいろ詳しく説明してもらいました。
入院中、時々様子見に来るんですが、JT的香りがして可笑しかったな。
他の患者さんに突っ込まれてなかったんだろか。
冠動脈縮むよっとか。


  


Posted by 雲道 at 23:21Comments(0)日々の事

2008年03月28日

休み過ぎました(笑)

いえ、あまりにも居心地良くて。
ちょうど一ヶ月前に手術して、一週間で退院。
たった十日間でしたが、楽しかったです。
楽しかったってのは不謹慎なのか?
病院ていうのはホント異空間て感じでワクワクしますな。
ワクワクと言うのもナンだなあ…。
自分の場合、取りあえずペースメーカーを埋め込むだけで
たいした絶望感もないし、薬も点滴で抗生剤入れただけで
副作用のツラさなんてのも無かったのでこんな呑気な事が言えるのかもしれません。

大学病院に入院したので、車椅子の御老人から生まれたばかりの赤ん坊まで
いろんな人間が揃います。つまり生まれる人もいれば死んでいく人もいる。
これだけ統べての人間が一緒くたになってる場所はそうそうないでしょうな。
そして素敵な白衣の皆さん。毎日忙しそうに働いてます。
大学病院だからか知りませんが若い女性ばっかりで、婦長さんまで若い(年齢不詳)
夜中とか、イイトシして駄々をこねるオジサン患者の声が聞こえましたが
そんな人達にも真摯に対応してました。
仕事とは言えホント頭がさがりますわ。
私は循環器科にいたのですが、私以外ほとんどが
救急車で運ばれて集中治療室から移って来た人達でした。
日に日に回復してく人もいて看護師さんも嬉しそうでした。
面白かったのが院長さんの大名行列。
患者さんひとりひとりに声かけしていくのですが
その後ろに高校生みたいな若い人達がワラワラ付いてきて
どっかのテレビドラマみたいな光景でした。

病院は退屈というけれど、少なくとも私の場合はそうは感じませんでした。
まあ今まで全く病院というものに縁がなかっただけに思うのかもしれません。








  


Posted by 雲道 at 22:46Comments(2)日々の事

2008年01月06日

新年初書き込み

明けましておめでとうございます。
もう6日だというのに未だに年賀状描いてる始末です。
父が年男となりました。
確かにいつもネズミのようにちょこまかと動いております。
12才の息子が溶連菌にやられてビビりました。
小学校に入ってから一度も内科に行かなかったというのに。
冬休みだからと夜更かしし放題だったのがいけなかったのかな。
早く良くなって13日の「8000系さよなら運転」のイベントに行かなきゃいけません。

普段元気すぎる奴が弱々しくゲロリーンとしていると
とても年賀状とか描いてる余裕ないんですわ。
でも年賀切手買っちゃったんで、
寒中見舞いになる前に何とか描ききりたいと思います。




  


Posted by 雲道 at 00:41Comments(0)日々の事