2008年02月15日

予言は当るのか?

ノッテン星を描いたのは5年くらい前なんですが
本当はノッテンじゃなくてテンテン星という名前でした。
その頃はまだコチニール色素がナンであるかなんて
知らなかったし、そういう食品の添加物が
市販のお弁当に300種類以上入ってるなんて事実も興味ありませんでした。
ちなみに今も興味ありません。
知ったら恐ろしいじゃないですか!ってどこかの漫画みたいな台詞。
でも石油なんかより、カイガラムシの死骸の方が安全ですよね。
月桂樹にカイガラムシ科の害虫が沢山張り付いてますが、
よく鳥がついばんでいきますわ。なので殺虫剤使えません。


おはようございますテロリンです
今日はノッテン星の朝食をいただいてます
最近行く先々で美味しいモノに恵まれております
ワタクシが食べているのがここでは主食となる
ノッテンと呼ばれる生物です
星の名前もそこから付けられたものです
ノッテンは毎日20匹くらい生まれます
皆それぞれの家の中に培養ブースが置いてあり
お腹がすいたら食べるそうです
下に付いている丸いツブツブを培養ブースにまけば
三日間くらいで成長して食べられるそうです
食うものに困らない生活って理想ですね〜
でも毎日食べてて飽きないですか?
と聞いてみたらなんと各家庭で味が違うらしく
交換しあって食べるんだそうです
それにしてもこの培養液何が入ってるんでしょう?
この話を聞くと決まってどの家庭も口を閉ざします
何やらヒミツがあるようです

タイトルの予言は例の予言者の話ですが、
日本全国に「カワサキ」と名の付く地名が数多くあるそうで。
取りあえず地震対策だけはしておこうかなーと思います。






  


Posted by 雲道 at 23:09Comments(0)ノッテン星