2008年04月24日

この頃になると

夜にジ~~~~~~~~~~~~とうるさく鳴くヤツらがいます。
そいつは「クビキリギリス」
何年か前に晩秋、道路わきの壁にぴったりとくっついてる
キレイな黄緑色のヤツを、飲み終わった紙コップに無理やり押し込み
家につれて帰った記憶があります。
こいつは成虫で越冬する珍しいキリギリスで
葉っぱを敷いたクリアケースの中で
弱った虫やススキの若い穂とか入れて冬の間楽しく観察。
ムシャムシャ食う様はなかなか可愛かったです。
春に鳴き出した頃、草むらに逃がしました。
突然変異でピンク色になったりするんですが、実物見たことないんだよね~。
コイツらの鳴き声で本格的に春になったと実感します。♪


  


Posted by 雲道 at 23:27Comments(2)トハレ星

2008年04月21日

人形町へイッテ来た

昨日の休日、姉と日比谷線の人形町へ行ってきました。
ここは半蔵門線の水天宮前駅のすぐ近く。
地下鉄路線図を見ると遠くと勘違いしてしまいますね。
SAN-AI GALLERYってところで
姉の会社の方がグループ展をやってまして。
美しい鉛筆画に感動した次第です。
鉛筆の線の一本一本が丁寧に描かれていて、
少し朽ちてきたチューリップとか、つり下げられた葡萄とか
もう見ていてヨダレが…(笑)自分も描いてるとそうなんですが
鉛筆で細か〜く描いてると、だんだん脳内麻薬があふれ出てきて
非常に楽しくなってくるのです。そんなわけでそのテの絵を見ると
ついパブロフの犬みたいに自然にヨダレが(自分だけか)
お昼は親子丼で有名な玉ひでをよこぎり、洋食 小春軒へ。
特製盛り合わせ定食を頂きそのあとは柳屋で鯛焼きを買う。
人形町の名の知れたお店は、お昼になる前に並び始めます。
昨日の玉ひでは凄かった。
柳屋の鯛焼き、ここもすごく並ぶんだけど
やっぱり焼き立ての香りはたまりません。
つぶあんがぎっしり入ってて旨いッス!


こんばんは〜テロリンです〜
今日はタテクレ星人にお会いしに来たのですが
ここの皆さんはもうホントに気性が荒くて大変です
ちょっとこちらがおかしな言い回しなぞすると
もっとストレートにモノ言わんかい!とばかりに
こうして怒って食いついてくるので苦手なのです
とは言ってもさほど危険な事はしないし
何よりワタクシたちの体の方が幾分丈夫に出来てるんで
ケガをするということはないんですけど
ワタクシ、前にも言ったんですがやわらか〜い物が
気持ち悪くてだ〜い嫌いなのでゾーイに助けてもらってます
タテクレ星人は普段は液体の中で生活してますが
排せつは陸の上にするので御覧の通り
あちこち大量のフンがちらばっております
ワタクシたちの体の構造とはだいぶ違っているので
大変興味深いです
あの数々の色の違いは食べる物によって
決まっていくものなんでしょうか?
この周りから立ちこめるすがすがしい香りは
言葉には言い表せませんね〜

帰り板倉屋ヘ寄ってビンズ煎餅を買いに行ったら売り切れててガッカリ。
人形焼きも確かに美味しいですが、ビンズ煎餅の方をお薦めしますわ。





  


Posted by 雲道 at 23:11Comments(2)タテクレ星

2008年04月18日

所詮500円の傘だけど

あんまりだ!今日初めて使ったんだぞ。
今日の嵐で一回飛ばされ
地面に擦れて穴があき
風の吹く方向に向けてたってのに骨が折れた。
傘は安物買っちゃいかんな!
いや、考えてみたら500円なんてオカシイ。
昔は安くても1,500円はしたものだ。
桜並木の下に散乱している咲き終わった花の穂
実に見事に均等に散乱していて感動。
デザイナーやってた時、版下で模様の散らしを作ってたんだけど
これがまた均等に散らすのが難しくて。
一瞬そんな事を思い出してため息。何年前の話だ。
今はみんなパソコンで出来るからいいね。



おはようございますテロリンですがー
今回はロット星の皆さんと体色が被ると言う事で
画面の外におりますー
いえ、決してサボっているワケではなく
ちゃんとインタビューしていますので
声だけで失礼ですがお送りいたしますー
ロット星の皆さんは地面の穴からしみ出る
液体を吸って生活しておりますー
手前にいるお二人ですが、シャイな方達で
どうしても正面を向いてくれません
ここは年中暖かで湿気もほどほどで良いのですが
地面の起伏が激しく意外とブヨブヨして立っていられません
穴というのもしばらくすると飲めなくなってしまうので
彼らのように飛んで移動する生き物に適した星と言えましょう
あの白く光る星をめざして移動すると
必ずこのような新鮮で広大な土地が見つかるそうです
それは決まって大きな地響きが起きた後に
空から何かが落ちてくるようですね


そうそう、今の季節いいなあと思うのはやっぱり
蚊がいない事ですな。
川辺には蚊の大軍(蚊柱?)がもう飛んでるけど
あいつらは刺さないから気になりません。
でも時々あの大軍にシューとキンチョールを
吹き掛けてみたい衝動にかられます…いや、無駄な殺生はいけません。


  


Posted by 雲道 at 23:34Comments(0)ロット星

2008年04月16日

慣れてしまえば

最近個性の強いタレントがたくさんデビューしてますが
しばらくたつと慣れてしまってなんとも思われなくなり
面白みもなくなって忘れ去られるケースが多いですね。
そういう方たちも、負けずにそのスタイルを貫けば
だいたい何年かの周期でまた騒がれたりするんじゃないかなあとか思ったり。
似たような作品ばっか作っても、ン年以上続ければりっぱなアーチストになるんでしょうかね。
私は恐らく変な絵ばかり描いてる変人で一生終えそうな気がしますわ(笑)

皆さんこんにちはテロリンです
今日はフーリン星に来ているんですが
この星のある特定地域にお邪魔しております
実はフーリン星のみなさんはちょっと前まで
ほとんど同じ体型をしていたはずなんですが
突然変異っていうんでしょうか?
このようにひとりとして同じ体の者がいなくなってきているそうです
原因は未だに分らず
ある年を境に急に変異が始まるそうです
最初はかなり大騒ぎしたそうですが
全体の70%以上がこのようになってきているので
もう慣れてきているそうです
ここは変異の著しい方達が精密検査を受けに集まる所なんですね
しかし誰ひとり体が弱って死んでしまったりとか
そういった非常事態もないもんだからいたって呑気です
こうして見てみると案外個性的で面白いですよー
で、肝心のモトの体型なんですが非常に私たちと似ているそうです
まあこれくらい違えば私たちも着るものや付けるものなど
姿形に余計な気を使わなくても済みそうなんですがね


仮に人間がこんな事態になったとしても
それこそ必死になって少しでも自分の姿と
似ような者を捜すんじゃないかな。





  


Posted by 雲道 at 13:11Comments(0)フーリン星

2008年04月13日

年齢は聞かない方がいい

トートツながら竹下登元首相の天然系なお孫さんが
よくテレビのトーク番組に出てらっしゃいますが、年齢知ってビビった。
んで、某学校でお世話になったばかりである先生の年齢を聞いてまたビビった。
と・て・も、同じ三十歳には見えない!
あ、いやけっして先生が老け顔と言ってるのではない(言ってんのか?)
先生としての風貌もあり、頼れるタイプなんですがまさかそんな若かったとは…。
人は年齢で判断しちゃいけない…が。
聞かなきゃ良かったと思う時がよくあります。最近。
自分その年齢の頃ナニやってたか考えてしまう(ヘラヘラ生きてたと思う)
恐らく病院でお世話になったあのイケメン主治医の先生も
きっと年下だと思う…。聞かなくて良かった。
おっさんおばさんになると、三、四歳の違いはどうでもよくなるけど
十歳以上の差だと気付いた時は…ショックだ。なぜだろう。


こんにちは。テロリンです
今回は近所のコマイ星にやってまいりました
コマイ星とは長い付き合いで
おもに燃料など輸入してもらってるんですが
最近どうも質が悪くて我が星では事故が多発しとります
やはり自分達には害が無いからかもしれません
こちらで事故が起きても他人事みたいに思っているのでしょう
価値観や気質が微妙に違うと決まって争い事がおきるものですが
我が星は平和が好きなのでめったに怒ったりしません
むしろコマイの皆さんの方がビクビクしているわりに
喧嘩好きで逃げ足も早いです
このようにガスを吐いて空を飛ぶので
始終どこかが燃えております

さてと、そろそろNEOが始まりますのでテレビ見よ。



  


Posted by 雲道 at 22:59Comments(2)コマイ星

2008年04月05日

マックもウィンドウズも

どっちも使っております。
つい最近までマッキントッシュしか持ってなかったんですが、
OS9の古いバージョンゆえ動画もろくに見れなくなりまして。
以前「ミランカ」の内村さまぁ〜ずを見るためだけに買ったXP(中古)を
別部屋から持ってきて両方使っとります。
昔のテレビチャンネルみたいなので切り替えるので
モニタひとつですむんだよね〜。
OS9止まりなのはソフトが買えないからで。
金さえあればXPのイラレとフォトショ買うんだがなー。


コンチハ
えー今日は自分が担当してますゾーイっす
こいつまだガキなんすが
こうしてくる日もくる日も同じオブジェっていうか
実は何に使うかわかんないんすけど作ってます
今くっつけてるのはこの星に共存してる生物の羽で
とっつかまえてむしって使うそうです
っていうかこのガキさっきから何も喋んなくて
困ってますが親が言うには一応理解してる
っつうか必要以上に喋んないだけみたいです
なんかこのオブジェが人気あるらしくて
いい値段で売れるそうです
後ろのデカいやつは親父が作ったそうです
ホントは親にインタビューしたいんすけど
今ちょっといないみたいなんで、また後で来てみます
まあそんなわけで
やっぱ喋るの下手です
テロリンさーん
遊んでないでもっかい撮り直しましょうコレ・・・

あーお得意様を増やしたい。
死なない程度に稼ぎたい。


  


Posted by 雲道 at 23:10Comments(0)クルクル星

2008年04月03日

桜見物

桜がそろそろ散り始めてますが…
横浜で桜の見どころと言えばどこらへんでしょうか?
やっぱり野毛山あたりかな。
私の住んでいる近辺ですとやっぱり多摩川周辺、
生田緑地とか枡形山あたりが見事ですね。
お墓を気にしなければ緑が丘霊園(南武線・久地駅下車)
あそこには私の友達が眠っとります。
桜と聞くとなぜかお年寄りが良く言う
「あと何回桜見物ができるかねえ」という呟きを思い出します。
桜だけこういう言葉が出てくるというのは不思議な事です。
近所の畑の一角に、もう何百年そこにいたんじゃないかというくらいの
太〜い桜の木があったのですが。
昨年突然引っこ抜かれ、住宅が出来てしまいました。
ホント寂しいもんです。


こんばんはテロリンです
今日は高い所からの中継です
ワタクシたちが急遽立ち寄ったここメロ星では
ただいま増産真っ盛りです!
実をいうとこんな光景はめったに見られません
ワタクシが生きている間に一度か二度、あるかないかです
しかもここの星は昼間ですと異常なほど気温が高くなるので
夜にならないと近寄る事が出来ません
いや〜、それにしてもこの形といい大きさといい
なんて可愛いらしいんでしょう
連れて帰りたいところですが、禁止行為なのでやめます
相棒のゾーイはこういうカワイイタイプが大嫌いなので
早々に奥へ引っ込んでしまいました


今週末に桜祭りとかやる地域は、間に合って良かったですね。
何日か急に寒くなったりしたから花もちょっとビックリしたでしょうに。
あれ?桜咲いてるのに雪降ったの去年でしたっけ?


  


Posted by 雲道 at 23:55Comments(0)メロ星

2008年04月01日

地震に揺れつつ舌打ち

今日は久々の診察だってのに
担当のセンセは狸みたいなオジサンでがっかり。
いや、すいません先生に対して失礼。
好みだった主治医の先生は今年度から異動だったのですわ。
そういえば入院中、嬉しそうな顔で言ってたなー。
まあ異動先の施設も建て替えたばかりで綺麗だし、
もともとそこで勤務してらした先生だからな。仕方ないか。
あんまり書くとバレそうなのでやめとく。

ペースメーカーの検査をしたのです。
普通に座って服の上から、
コード付きのマウスみたいなものを植え込んでいる位置に、
肩からぶら下げるようにして近づけると、
もうひとりの先生がパソコンみたいなもんで
カタカタとデータなんか取っちゃったり
心拍数早めたり遅くしたりと、テキパキやってるんですけど。
その間ナンにも説明もしてくれないので、ちょっとイラッときましたよ。
狸と狐に化かされてポカーンみたいな光景ですわ。

また言ってしまった。先生すいません。
結果はそのままでまた3ヶ月後に来て下さいですと。
「何か聞きたい事ありませんか〜」などと聞かれたけどね。
聞きたい事はだいたいネットで調べてるから別にいいのです。
正直に言ったら怒られそうなので
「特に何も」とだけ言って帰りました。
あの先生を基準にしちゃイケナイよな。お医者さんも人間だし。

入院中は楽しかったなー。
なんて言ってはいけませんね。




  


Posted by 雲道 at 23:59Comments(0)日々の事